
こんにちは。さて、今日は秋田市で今年家づくりを始めたい人向けの記事、第2回目です。
1回目の記事はこちら:
【2022年度】今年から秋田市で家づくりを始めたい人必見。家づくりが楽になる話 その1 | 株式会社プレリード|秋田の住宅相談・プロデュース|秋田市中通 (plelead.com)
さて、前回もお話ししましたが、お家を建てるために決める要素は大きく分けて3つあります。
1st「2.家を建てる土地(≒エリア)を決める」
2nd「3.家を建てるために出すお金を決める」
3rd「1.家を建ててもらう住宅会社を決める」
以上の3つです。
前回は”1.家を建ててもらう住宅会社を決める”についてお話ししました。今回は”「3.家を建てるために出すお金を決める」をテーマにお話しをします。この手の話は全国規模の不動産会社さんや地元の住宅会社さんがたまに調査をして発表していますね。しかしながら、何となく結論が出ないまたはリアリティがない数値が出ている印象があります。まぁ、確かに、住宅は仕様によって大きく値段が異なります。クルマだってそうですよね?軽自動車も高級外車も同じ自動車というカテゴリーですが、価格設定は大いに異なります。ましてや昨今格安ハウスメーカーさんも増えておきました。年収〇〇〇万円以下で建てれる家という感じで。それも踏まえると、総額1,000万円台で家を建てることもできるんです。
ただ、それだとケースバイケースという無難な結論になってしまい、あまり参考にならない。なので、今回はテーマを限定。ゼロから秋田市内で土地を選んで、そこに立派な2階建ての注文住宅を建てるというテーマにしましょう。立派な注文住宅の定義は難しいのですが、一旦全国規模のハウスメーカーさんレベルの会社で立てるという設定にします。建てる場所はそうですね~ 秋田市内の駅前以外の市街地としておきましょうか。※今回は一旦、”外構はなし””土地は30坪以上”としましょう。
そうなった場合、いくらぐらいのお金が必要になると思います?この質問をすると大抵のお客様は3,000万円程度という答えが返ってきます。確かに20年前くらいの秋田市ではそうでした。では今はどうか?これは弊社の肌感覚ですが、今は3,000万円で全国規模のハウスメーカーさんで家を建てるのは正直かなり厳しい。土地を持っているケースであれば可能なのですが、土地もゼロから探して、ということであればまず無理でしょう。ではいくらか?非常にざっくりした感覚ですが、4,000万円は見ておいたほうがいいでしょう。
結構高くないですか?(笑) 私は正直随分値段が上がったなぁと思います。ましてや、今は原材料が世界的に高騰しています。それも踏まえると数百万円単位の値上げがこれから起こることも十分にあり得ます。。。
ちなみに、4,000万円を頭金ゼロでボーナス払いなしで秋田銀行さんで借りた場合はこんな感じです。
(参考:住宅ローンシミュレーション|個人のお客さま|秋田銀行 (akita-bank.co.jp))
お借入額 | 40,000,000 円 |
ボーナス返済分 | 0 円 |
返済総額 | 62,104,247 円 |
利息分 | 22,104,247 円 |
月々14万円前後の返済計画。結構高い。
では、収入の少ない方たちは家を建てれないか?というとそんなことはありません。土地セットの建売、格安メーカー、地域工務店さんのお家などなどいろんなタイプのお家があるのです。何も全国規模のハウスメーカーで家を建てる必然性はありません。自分たちが買えそうなプランを企画していけばいいのです。十分できますよ。知識は必要ですが。
長くなってしまったので、今回は一度これまで。全国規模のハウスメーカーで、秋田市で土地を買って注文住宅建てるのはそんくらいするのかぁという知識を押さえておいてくださいね。お読みいただきありがとうございました!また次回続きます!
=================================
追伸)秋田市の住宅相場について知りたい方は下記ブログをご覧ください。