資金計画に関するコンテンツ
幸せの家づくりのコツは意外にもアレ
買い物をするときには、必ずと言っていいほど比べる価格。金額をおさえておトクに買い物すること自体は、決して悪いことではありません。特に住宅のような、一生に一回の高額な買い物であれば、なおさら「少しでも安く済ませたい」と思うことは自然なことではないでしょうか。
しかし、その見積もり本当に大丈夫ですか?額面上の金額の低さに喜びを隠せないのはわかります。しかし、これは住宅会社のテクニックの可能性もあります。
つまり、『最初は安く。後で追加。』です。額面上の安さで引きつけて、契約後にいろんなものを追加していきます。最終的には契約前の金額より数百万円も上がってしまった・・・。なんてことに。
このような事態を防ぐために、見積もりを比較するときは少しでも分からないことがあれば1つずつ『契約前に見積もりの詳しい中身』を担当者に確認することにしましょう!

なお、住宅会社によって、標準で付いているものと付いていないものがあります。その際に「本当に必要なもの」と「必ずしも必要でないもの」をきちんと見極める必要があるのでご注意ください。
ご担当者の確認をせずに、ご自身の判断で、必要なものを削ったり、不要なものを入れたりした結果、見積書の内容よりも高価な値段になってしまう可能性は十分にあります。実際に、こうした経緯で『痛い目にあった経験者』は残念ながら後をたちません。

また、残念ながら契約前の見積りの際に「資金計画書」しか出さない住宅会社様もごくまれに存在します。「資金計画書」だけではなく詳細なお見積書を必ずもらってチェックすることを意識してくださいね。
いかがでしょうか?幸せな家づくりのスタートとして見積書の内容を細かくチェックしていくことを徹底していきましょうね。お読みいただいてありがとうございました。
幸せなお家づくりのコツ
- 見積書の『値段だけ』を見て判断しないこと。
- 契約前に、『見積もりの詳細』を出してもらうこと。
- 契約前の『資金計画書』と一緒に見積書も出してもらうこと。
住宅ローンの組み方
住宅ローンのトラブルを防ぐためには?
家づくりに必ずつきものの住宅ローン。住宅ローンを組むというのは一大決心ですよね。ところがこの住宅ローンに関するトラブルは残念だながら後を絶ちません。こうした事態を防ぐためにはどうしたらよいでしょうか?
「金融の有資格者がいる住宅会社を選ぶ?」
「金融商品の知識を深める?」
「昔から知り合いの住宅会社に頼む?」
プレリードの答えはこうです。
ズバリ「心から信頼できる営業担当者と出会うこと」です。
弊社のサービスをご利用いただいたお客様が家を建てた後、こういう人が大勢います。
「結局は人なんだよね!」

そうなんです!あなたに住宅ローンの提案をするのは住宅会社ではなく、各住宅会社の担当者。いわゆる「人」なのです。
そして、同じ会社内でも人それぞれ実力の差が生じます。そして、お客様も住宅会社の担当者も人間ですから、「お互いの相性」というものも生まれてきます。
いくら住宅会社が提案する「資金計画」「住宅ローン」「補助制度」に納得できているとしても、あなたに提案する担当者の実力があなたに見合っていなければ、最後には後悔の言葉を口にしてトラブルになりかねません。

「担当者の実力」と「お互いの相性」の差によって、「住宅ローン」「資金計画」などのお金関連の提案の「満足度」に大きな差が出ます。
もし家を検討する時に、各住宅会社の中でもトップクラスの実力者同士の提案を比較できたとしたらどうでしょうか?きっと普通では味わえない「満足のいく住宅ローンの計画」が手に入ります。
ただ、何度も住宅展示場や内覧会に出向いたとしても、勇気を振り絞って住宅会社に直接連絡を取ったとしても、残念なことにあなたは担当者を選ぶことができません。たまたまそこにいた人があなたの担当者になります。つまり、実力のある担当者に出会える可能性を「運に任せる」しかないのです。
ちなみに・・・
実力のある担当者は住宅展示場や内覧会場にずっといたり、会社内のデスクの前にずっと座っていたりして、お客様が来るのを今か今かと待つほど暇ではありません。あなたの大事な住宅計画、「実力があり、お互いの相性が合う担当者(人)」を確実に見つけ、その担当者と一緒に検討しませんか?
土地の探し方
土地を探す際、やってはいけない3つの鉄則
1.取り敢えずインターネットで探したり、不動産を回って探したりする
『あなたが見ても良い』と思う土地は、『他の人が見ても良い』と思う可能性がとても高いです。そんな良い情報を、住宅会社が見逃すはずがありません。しかも、不動産会社も地主さんも早く売りたいに決まっています。その為、そこの地区で土地を探しているお客様の情報を持っている、しかも、その中でも力のある人に真っ先に情報を流します。そして、その情報は無くなります・・・。では、今インターネットや不動産会社に長期間掲載されている土地は?と言うと、ほとんどが売れ残っている土地です。

2.土地(だけ)を先に探し始める
確かに土地は必要です。土地がなければ建物は建てられません。しかし、本当に重要なのは土地ではありません。『家族の暮らし』なんです。その家族の暮らしを良いものにする為に、欠けてはいけない重要な5項目が、
土地(地域・学区・広さ・車・環境など)
建物(性能・機能・デザイン・保証・間取り・ランニングコストなど)
資金(住宅の資金計画・その後の生活資金・保険・税金など)
インテリア(家具・家電・照明・カーテン・趣味の小物など)
外構工事(駐車スペース・お庭・雪対策・車・趣味など)
です。
土地はあくまでもそのうちの一つです。それを理解しないで土地ばかりに目がいってしまうと、他の4つがおろそかになってしまったり、欠けてしまったりします。そこから後悔に繋がるケースが山ほどあります。

3.“安さ”、“値引き”、“これを逃したら次いつ出てくるか・・・”に簡単に飛び付く
購入するにあたって、これらはとてもありがたい様に思えます。
例えばスーパーで牛肉を買うとします。商品が並んでいて、片方が100g 250円に対し、もう一方が100g 100円でした。なぜ??と思いませんか?そう思って、理由を調べませんか?

産地の違いや賞味期限の違いなど、“安い”や“(タイムセール)値引き”には必ず理由があります。
これは食品だけに限らず、車でも住宅でも同じです。

これに安易に飛びついてしまった為、最終的に『値引き以上の金額が他の所でかかってしまって割高になった』と言うお話を、私は耳にタコが出来るほど聞いてきました。
「安い商品を買う」ことや、「値引きしてもらう事」は悪い事ではありません。ただ、後で『残念』なことにならない様に、必ず理由を確認し、納得してから購入に向かうようにしましょう。